私の実家でビーグルとキャバリアのミックスを5年位前から飼っていました。2年前に... Posted: 31 Jan 2010 02:38 AM PST 私の実家でビーグルとキャバリアのミックスを5年位前から飼っていました。2年前に実家が引っ越しをしたのですが、引っ越した先のお隣の奥さんがうるさいからと勝手に保健所に電話し、実家の犬を連れていかせようとしました。実家の犬は好きな人に対して、構ってほしくて吠えてしまうんですが、お隣の奥さんも元々は可愛がってくれていたので見かけると吠えてしまうんです。ただ隣りの奥さんは最近鬱病ぎみらしく、見境がなくなってしまっているようです。危うく保健所送りにされそうになりましたが、私の両親はご近所との兼ね合いも考え、飼い続けるのが難しいと判断し、父の実家に犬を任せることにしたのですが、長野で雪が多いところなので犬が心配でなりません。父の実家も、90近い祖母と60近い叔父との2人暮らしで、昔ながらの考え方というか、犬は外で飼うようなのが当たり前で寒くてもほったらかしのような感じなので…。本当なら私が飼ってあげたいのですが、2歳になる息子が犬アレルギーのため難しいです。私の希望としては、やはり実家でもう一度飼ってあげてほしいんです。どうしたらよいでしょうか?何かいいアドバイスや知恵がありましたらよろしくお願いいたします。  |
私の実家でビーグルとキャバリアのミックスを5年位前から飼っていました。2年前に... Posted: 31 Jan 2010 02:36 AM PST 私の実家でビーグルとキャバリアのミックスを5年位前から飼っていました。2年前に実家が引っ越しをしたのですが、引っ越した先のお隣の奥さんがうるさいからと勝手に保健所に電話し、実家の犬を連れていかせようとしました。実家の犬は好きな人に対して、構ってほしくて吠えてしまうんですが、お隣の奥さんも元々は可愛がってくれていたので見かけると吠えてしまうんです。ただ隣りの奥さんは最近鬱病ぎみらしく、見境がなくなってしまっているようです。危うく保健所送りにされそうになりましたが、私の両親はご近所との兼ね合いも考え、飼い続けるのが難しいと判断し、父の実家に犬を任せることにしたのですが、長野で雪が多いところなので犬が心配でなりません。父の実家も、90近い祖母と60近い叔父との2人暮らしで、昔ながらの考え方というか、犬は外で飼うようなのが当たり前で寒くてもほったらかしのような感じなので…。本当なら私が飼ってあげたいのですが、2歳になる息子が犬アレルギーのため難しいです。私の希望としては、やはり実家でもう一度飼ってあげてほしいんです。どうしたらよいでしょうか?何かいいアドバイスや知恵がありましたらよろしくお願いいたします。  |
バカな質問なんですが…高さ…150㎝ 幅…90㎝ 奥行き…45... Posted: 31 Jan 2010 02:35 AM PST バカな質問なんですが…高さ…150㎝ 幅…90㎝ 奥行き…45㎝ ヒーター・サーモ付きの ガラス温室で その中に水10㍑の ガラス水槽を置いた場合 水温を26℃前後に保つ事は可能でしょうか?宜しくお願いします。  |
小型魚の魚が垂直ではなく傾いているのは病気ですか? Posted: 31 Jan 2010 02:33 AM PST 小型魚の魚が垂直ではなく傾いているのは病気ですか?60規格水槽でブラックファントムテトラ10匹とグローライト5匹を飼育しています。泳いでいるときや静止しているときに体が垂直ではなく、若干斜めに傾いているのですが病気の初期なのか、単なる個体差なのかわかりません。体の表面や呼吸、食欲に異常はないです。角度は明らかに傾いているとわかるのではなく、よく見ると斜めという程度です。以前、ラミーノーズテトラをエロモナス病で全滅させてしまい、心配なので質問しました。よろしくおねがいいます。詳細データ立ち上げから1カ月半週1で10リットル換水餌は乾燥赤虫、粒状の人口飼料、プレタブ水槽→60センチ規格でほぼ満水ろ過→上部ろ過のデュアルクリーン(ジクラのリングろ材2リットルでまだ掃除無し)、ウェット&ドライ層(スポンジマット2枚でこま目に掃除してます)、底面ろ過(低床はセラミックソイルで直結ではありません)水草→ナナから有茎草が大量に入っていますタンクメイト→ミナミヌマエビ10匹、オトシン8匹、アカヒレ3匹、クーリー1匹  |
グッピーの出産について・・・・ Posted: 31 Jan 2010 02:27 AM PST グッピーの出産について・・・・質問です、本日夕方グッピーの稚魚を3匹発見し産卵ケースに3匹確保しましたがグッピーは大体10匹以上は産むそうなのですが、見つからない仔達は食べられてしまったのでしょうか???それとグッピーの産卵周期はどれ位なのでしょうか???他にもグッピーの♀が4匹ほどいましてどれも妊娠しているようなので、妊娠しているグッピーを妊娠モーリーのいる別の水槽に移したのですが、出産するとお腹は小さくなるのでしょうか???90の水槽に入れていたので中々稚魚を見つけにくいので妊娠している魚はすべて60水槽に入れました(^^  |
今度フェレットを飼うんですが、おすすめのゲージの種類とメーカーを 教えてくださ... Posted: 31 Jan 2010 02:23 AM PST 今度フェレットを飼うんですが、おすすめのゲージの種類とメーカーを 教えてください。  |
貝?みたいな・・ Posted: 31 Jan 2010 02:23 AM PST 貝?みたいな・・1ヶ月前、赤い触手をだす、フレ??なんとか、っという貝を買いました。ですが、赤い触手がだんだん色あせている感じがして、スポイトで上げているミジンコも、食べている感じがしません。飼っている人が少ないっということらしいのですが、だれか、飼っている人がいたら、どう対処すればいいのか、教えてください。  |
ネコの事に詳しい方にお聞きしたいんですけど、家で飼っているネコはもぅ14歳にな... Posted: 31 Jan 2010 02:21 AM PST ネコの事に詳しい方にお聞きしたいんですけど、家で飼っているネコはもぅ14歳になるんだけど最近…寝てる時にヨダレを垂らして、しかもそのヨダレの量がやたらと多いんだけど、これって何かの病気ですか?? 以前にもたまに寝ながらヨダレを垂らしていた時もあるんだけど、その時よりも明らかにその量が多いんですが大丈夫ですか?ただ単に歳によるものですか??  |
…ついさっき、大変な事をしてしまいました。 Posted: 31 Jan 2010 02:15 AM PST …ついさっき、大変な事をしてしまいました。今さっき、トレーニング中の坂道ダッシュの時に犬を思いっきり蹴ってしまいました。2日に一回づつ行っている、緩やかな坂道が続く運動公園のジョギングコースなんですが、ジョギングコース入口の、腰位の高さに切り揃えられた植木の陰から、突然放し飼いの子犬(犬種は解りません)が一匹現れました。ダッシュと言う通り全力疾走していましたので、見付けたと同時に思いっきり蹴りあげてしまいました。犬は"ギャン…"とは言わずに"グーッグーッ"って言いながら悶絶してしまい、犬の飼い主のおばさんが目の色変えて走って来て…当たり所(蹴り所)が悪かったのか、犬は痙攣しながら意識不明と行った状態でした。飼い主のおばさんは"犬じゃなかったら大事故よ!子供だったらアンタ!責任取れんの!何処観て走ってるの!?"と、物凄い剣幕で怒って来たんです。勿論大変な事をしたとは思っていますが、そもそも放し飼いにしてる方もしてる方だと…一方的に怒られている自分に対して、何とも言えない違和感を感じました。…犬は大変な状態だと思います。急いで病院へ連れて行っていました。…もしかすると…死ぬかも知れません。この先もトレーニングで其処へは行きますし、そのおばさんを其処の運動公園で見た事も何回かは有ります。もし、最悪の展開になったとして、おばさんとその公園で出会った時、自分は何と言って接すれば良いのでしょうか?毅然とした態度で接するのが正解なんでしょうか、例えば犬が死んでいたら、幾らか包んだ方が良いのでしょうか。  |
こんにちは。いきなりですが犬のけがの治療費はいくらかかりますか??首と腕に赤い... Posted: 31 Jan 2010 02:11 AM PST こんにちは。いきなりですが犬のけがの治療費はいくらかかりますか??首と腕に赤い大きな丸いものがあるのですが足は引きずっている状態です  |
イソギンチャク2 Posted: 31 Jan 2010 02:10 AM PST イソギンチャク2ライブブロックにくっついてきた1CMぐらいのイソギンチャクがいます。手?が少し多く、シマシマ模様です。根っこは、赤色です。このイソギンの、名前・餌・温度などを教えてください。できれば、子供みたいなので、おとなとの違いと詳しくお願いします。  |
イソギンチャクの子供 Posted: 31 Jan 2010 02:06 AM PST イソギンチャクの子供ライブブロックにくっついてきた1CMぐらいの肌色のイソギンチャクがいます。口?みたいなものが丸見えで、手?みたいなものの先が白色に見えます。こいつが、何イソギンチャクか餌・温度などはどうすればいいのか教えてください。  |
パーチ類の飼育について Posted: 31 Jan 2010 02:02 AM PST パーチ類の飼育についてアジアアロワナを飼っていた水槽が空い為代わりの魚を飼育しようと思ってます。そこでパーチ類(アカメも含めて)を考えてます。パーチ類の成魚は汽水飼育が基本と思いますが海水魚も過去に経験があり大変さも解っております。パーチ類ではオーストラリアンパーチは淡水飼育が可能と聞いた事があり候補として挙げてます。パーチ類の飼育経験がなくもう少し詳しく知りたいです。本当に淡水飼育可能か。それともナイルパーチ等がお勧めなのかです。それと餌は生餌しか食ないのかなどです。パーチ類に詳しい方いろいろ教えて貰えれば幸いです。因みに飼育水槽は180CMを持っております。  |
ウサギについて質問です。①12月くらいから、両耳の間にとさかのように毛がはえてき... Posted: 31 Jan 2010 02:00 AM PST ウサギについて質問です。①12月くらいから、両耳の間にとさかのように毛がはえてきました。健康ではありますが、何でしょうか?②去勢済みで一緒に飼っていた雌雄が急にけんかするようになりました。8ヶ月くらい仲が良かったのですが…何故でしょう。ストレスでしょうか?  |
0 件のコメント:
コメントを投稿