皮付き餌の恐怖 Posted: 28 Jan 2011 03:02 AM PST 皮付き餌の恐怖皮むき餌より皮付き餌のほうが栄養価が高いらしいが、目に見えて分かる違いはありますか?私のセキセイインコの餌を皮むきから皮付きに変えてみましたが、違いが分かりません。しいて言えば皮がすぐたまるので食べづらいようです。餌切れ死亡率の低い皮むき餌に変えても大丈夫でしょうか?  |
最近メタボになってしまいました。 Posted: 28 Jan 2011 02:52 AM PST 最近メタボになってしまいました。しまじろうです。最近運動もしてないので、メタボになってしまいました・・。とても爪とぎ程度で体脂肪減りません・・・。私はパソコンできませんので飼い主様に書いてもらってます。薬とかないでしょうか・・・。  |
犬の心理尻尾を振りながら●目を細める●鼻を舐める●寄り掛かってくる●声を押し殺し... Posted: 28 Jan 2011 02:47 AM PST 犬の心理尻尾を振りながら●目を細める●鼻を舐める●寄り掛かってくる●声を押し殺してクウクウ鳴く●撫でると耳を後ろにして目を細める一体どんな気持ちなのでしょうか。  |
エンゼルフィッシュの産卵後に水槽は触らない方が良いですよね? Posted: 28 Jan 2011 02:39 AM PST エンゼルフィッシュの産卵後に水槽は触らない方が良いですよね?我が家のエンゼルの産卵が間近と思い、アマゾンソードを買いに行きました。(元々、水槽に入っていたのですがくたびれてきていたので新しい水草をと思いまして・・・)帰宅し、水槽を覗くとすでに濾過パイプに産卵していました・・・刺激をするといけないと思い、しばらくはこのままにしておくつもりですがもしも孵化してくれた場合、稚魚の為にも買ってきたアマゾンソードを入れたいのですがやめておいた方がいいのでしょうか?初めての事で産卵後の水替えもどのような量をどのような周期ですればよいのか分かりません。(孵化後は水質が急に悪化するとの意見を拝見致しました)刺激するのはダメだという事は分かっているのですが水質が悪化するのも気になります。産卵前は1週間??10日おきに3分の1ほどを水替えしておりました。60cm水槽にエンゼルフィッシュを2匹だけ飼っております。お知恵をお貸し頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。  |
エンゼルフィッシュの産卵後に水槽は触らない方が良いですよね? Posted: 28 Jan 2011 02:35 AM PST エンゼルフィッシュの産卵後に水槽は触らない方が良いですよね?我が家のエンゼルの産卵が間近と思い、アマゾンソードを買いに行きました。(元々、水槽に入っていたのですがくたびれてきていたので新しい水草をと思いまして・・・)帰宅し、水槽を覗くとすでに濾過パイプに産卵していました・・・刺激をするといけないと思い、しばらくはこのままにしておくつもりですがもしも孵化してくれた場合、稚魚の為にも買ってきたアマゾンソードを入れたいのですがやめておいた方がいいのでしょうか?初めての事で産卵後の水替えもどのような量をどのような周期ですればよいのか分かりません。(孵化後は水質が急に悪化するとの意見を拝見致しました)刺激するのはダメだという事は分かっているのですが水質が悪化するのも気になります。産卵前は1週間??10日おきに3分の1ほどを水替えしておりました。60cm水槽にエンゼルフィッシュを2匹だけ飼っております。お知恵をお貸し頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。  |
ベタの繁殖に挑戦しています。♀は早々に抱卵してくれたんですが、その卵も時間が経... Posted: 28 Jan 2011 02:30 AM PST ベタの繁殖に挑戦しています。♀は早々に抱卵してくれたんですが、その卵も時間が経つと使えなくなって勝手に産卵してしまうと聞きました。どれくらいで使えなくなってしまうんでしょうか?  |
茶トラ×白のオス猫に黒い毛が生えてました。 Posted: 28 Jan 2011 02:29 AM PST 茶トラ×白のオス猫に黒い毛が生えてました。我が家で飼っている茶トラ×白のオス猫に黒い毛が2本生えてました。少ないながらも黒い毛の遺伝子を持っているという事なのでしょうか?このくらいだったら普通に生えているレベルなのでしょうか?  |
今日、ネコちゃんをいじめてる子どもにビンタしてやりましたよろしかったですか? Posted: 28 Jan 2011 02:28 AM PST 今日、ネコちゃんをいじめてる子どもにビンタしてやりましたよろしかったですか?  |
海水熱帯魚と淡水熱帯魚について Posted: 28 Jan 2011 02:23 AM PST 海水熱帯魚と淡水熱帯魚について海水魚のミスジリュウキュウスズメダイを1年位飼っていたのですが、死んでしまいました。あともう一つの水槽でカクレクマノミを2匹飼育しています。淡水魚の飼育を始めようとおもうのですが、海水魚の器具を洗ってそのまま使えるのでしょうか。バクテリアは海水と淡水では違うのでしょうか。  |
こんにちわ!質問です! Posted: 28 Jan 2011 02:21 AM PST こんにちわ!質問です!アカハライモリを飼っているんですが、大人イモリが卵を産みもうすぐ幼体になるとこまできましたwそこで以前兄がめちゃくちゃ、ちっちゃい、アカハライモリをつれてきました、今考えてみると幼体だったのかもしれません!そいつは今でっかくなって、卵を生んだのですが(最初の大人イモリとはそやつw)そのときは、乾燥イトミミズをちぃぃぃぃさく、ちぎった物をあげたのですが、調べてみたらトビムシなどじゃないと食べないとか・・・幼体のはちぎったイトミミズでもいいんでしょうか!?是非元気に育て上げたいのでしっかりしてあげたいんです!回答お願いします!  |
0 件のコメント:
コメントを投稿