現在、国内で飼われているペットは犬・猫だけでも約1,800万匹、日本の総世帯数の約36%がペットと暮らしているという調査結果があります。一方、 ペットも高齢化が進んでおり、人間と同じように白内障やヘルニア、ガンといった病気にかかるペットが増えています。病気にかかってしまうと、治療が長期に渡る場合もあります。ペットには、わたしたち人間のような医療保険の制度がありません。つまり、ペットにかかる医療費に対しては、とくに基準や規定が定められておらず、病状によっては、ペットの医療費が高額になってしまうケースもあります。ペット保険は、大事なパートナーに万が一の事態が起こったときのために備える保険です。日本全国、どこの動物病院にかかっても保障されるペット保険について考えてみます。

2010年4月30日金曜日

安心のペット保険の比較

安心のペット保険の比較


ペット保険とペットの健康について (2010.04.30)

Posted: 29 Apr 2010 07:05 PM PDT

■ペット保険とペットの健康について http://pet-hoken-da.seesaa.net/2010年04月30日・ペットの病気とペット健康保険 http://pet-hoken-da.seesaa.net/article/148246785.html2010年04月26日・ペット保険(犬)ペットの健康と病気 http://pet-hoken-da.seesaa.net/article/147868315.html・ペット保険の選び方とペット保険の会社 http...

ペットの病気とペット保険の医療とは

ペットの病気とペット保険の医療とは


ペット保険とペットの健康について (2010.04.30)

Posted: 29 Apr 2010 07:05 PM PDT

■ペット保険とペットの健康について
  http://pet-hoken-da.seesaa.net/

2010年04月30日
・ペットの病気とペット健康保険
  http://pet-hoken-da.seesaa.net/article/148246785.html

2010年04月26日
・ペット保険(犬)ペットの健康と病気
  http://pet-hoken-da.seesaa.net/article/147868315.html
・ペット保険の選び方とペット保険の会社
  http://pet-hoken-da.seesaa.net/article/147838168.html
・ペット保険(猫)ペットの健康と病気
  http://pet-hoken-da.seesaa.net/article/147804557.html
・ペットの病気とペット健康保険
  http://pet-hoken-da.seesaa.net/article/147787959.html

ペットの健康とペットの生命保険とは

ペットの健康とペットの生命保険とは


ペットに関する質問

Posted: 29 Apr 2010 03:09 AM PDT

ペットに関する質問


猫って窓から外を見るのが好きですよね。

Posted: 29 Apr 2010 03:05 AM PDT

猫って窓から外を見るのが好きですよね。完全室内飼いで、リスクを考えたらこれからも外に出すつもりは無いのですが、じっと眺めている後姿を見ていると狭い所に閉じ込めていて申し訳ない気持ちになってしまいます。そんな風に感じるのは私だけですか?

動物(ペット)の骨を、庭に埋める場合。

Posted: 29 Apr 2010 02:57 AM PDT

動物(ペット)の骨を、庭に埋める場合。過去に飼っていたペットが亡くなり、火葬しました。今は骨壷に遺骨が入っている状態なのですが庭に埋めてあげたいと思います。その場合、骨壷ごと埋めるのでしょうか?それとも中身の遺骨だけを埋めるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

犬の嘔吐と下痢の対応(回答至急願います)

Posted: 29 Apr 2010 02:55 AM PDT

犬の嘔吐と下痢の対応(回答至急願います)すいません。先ほどうちで飼っている犬が胃液?(白い泡のようなもの)みたいなものを吐きました。昨日ぐらいから下痢気味でして、なんだか元気の無い様子です。朝は自分から飛びついてきたりして元気が良かったのですが、夕方になったら元気が無く、ずっと寝ています。1ヶ月ぐらい前に、捨てられていた所を拾って飼い始めたので出生状況は詳しくは知りません。たぶん身体の大きさから見て年齢的にはまだ生まれて1年目ぐらいじゃないかと思ってます。ちなみに、今日の朝はいつも食べている市販のドックフードをあたえています。昼は、15時ぐらいに子供がうまいぼう(お菓子)のサラダ味を一本上げていました。それ以降ご飯はあげてません。昼に散歩に行ったときも下痢をしていました。獣医に連絡したんですが、祝日のためお休みされていました。対処法としては、どのようにすればいいでしょうか。こんなこと初めてでしたので不安です。だれかお力添え願います。

自分が飼ってるワンちゃんはチワワですが(どの犬も同じと思いますが)なんもするこ...

Posted: 29 Apr 2010 02:54 AM PDT

自分が飼ってるワンちゃんはチワワですが(どの犬も同じと思いますが)なんもすることもない時にはやたらに寝ます。そこで、犬ってどんな寝ても頭痛くならないですか?また、足にはシビらないでしょうか?不思議でしょうがないですσ(^_^;)?

ハムスターの2回目の出産について

Posted: 29 Apr 2010 02:49 AM PDT

ハムスターの2回目の出産について1回目の出産が4月の1日でした。ちょうど離乳してみんな元気に育っています(^^)さて、ハムスターの2回目の出産は何か月以降がよろしいでしょうか??教えてください(^ω^)

ねこを飼ってるみなさん

Posted: 29 Apr 2010 02:46 AM PDT

ねこを飼ってるみなさん貴方の前で一生懸命鳴いているねこちゃんこの鳴き声で何が言いたいか大体わかりますか?

愛犬が息子の顔を噛みました。5歳のチワワですが、普段はとても落ち着いていて、幼...

Posted: 29 Apr 2010 02:43 AM PDT

愛犬が息子の顔を噛みました。5歳のチワワですが、普段はとても落ち着いていて、幼稚園児の息子達と一緒になって遊びます(遊ばれてるというほうが正しいでしょうか)テレビを観ている時などは、息子は必ず愛犬を膝の上に乗せて(犬は自分からは行きませんが)抱かれながら、おとなしくしています。しかし眠っていて機嫌が悪い時は、息子が近づいただけで噛みつこうとします。昨日は息子が頬を噛まれ てしまいました。噛みつこうとする瞬間、怒ること以外に、どのように気をつければいいでしょうか。やはり、遊ばれている時はおとなしくしていても、我慢をしてストレスを溜めているのでしょうか。息子達以外に牙を向けることはありません。

飼っている犬がかよく吐きます。餌は朝と夕方の2回あげてます。吐いた後にお腹がゴ...

Posted: 29 Apr 2010 02:41 AM PDT

飼っている犬がかよく吐きます。餌は朝と夕方の2回あげてます。吐いた後にお腹がゴロゴロいってるときがあって餌を入れたらすぐに食べにいってしまいました。食欲もあって元気なのですが原因はなんでしょうか・・?

流木のアク抜きについて教えてください。45cmくらいの流木を42cmのバケツで3cm位出...

Posted: 29 Apr 2010 02:26 AM PDT

流木のアク抜きについて教えてください。45cmくらいの流木を42cmのバケツで3cm位出っ張るので1日置きにひっくり返して水も半分位捨て足してます!何日間やっていればいいですか?

外部フィルター(エーハイム500)のろ材

Posted: 29 Apr 2010 02:21 AM PDT

外部フィルター(エーハイム500)のろ材外部フィルターとは別で底面フィルターを動かすことを前提に考えてください。底面フィルターで生物濾過が結構できると思うので外部フィルターのろ材はどうしようか悩んでいます。僕はエーハイムメック1リットルの上にサブストのレギュラーを2リットル入れようと思いますが物理濾過と生物濾過は足りますか?ウールみたいなのは入れないつもりです。45cm水槽にベロネソックス1ペアと水草(ハイグロフィラ・アメリカンスプライト・バリスネリア)が入っています。

2010年4月29日木曜日

ペットの健康とペットの生命保険とは

ペットの健康とペットの生命保険とは


ペットに関する質問

Posted: 28 Apr 2010 03:19 AM PDT

ペットに関する質問


ペット飼っていますか?自分はセキセイインコの♂を飼っています。

Posted: 28 Apr 2010 03:18 AM PDT

ペット飼っていますか?自分はセキセイインコの♂を飼っています。

犬と猫を仲良くさせる方法を教えてください犬(柴犬4歳)『先住』猫(雑種9ヶ月)...

Posted: 28 Apr 2010 03:15 AM PDT

犬と猫を仲良くさせる方法を教えてください犬(柴犬4歳)『先住』猫(雑種9ヶ月)です大変困っています。ご返答をよろしくお願いします。

50枚でおねがいします。鳥の名前を教えてください つがいで 庭にいました 首の全...

Posted: 28 Apr 2010 03:13 AM PDT

50枚でおねがいします。鳥の名前を教えてください つがいで 庭にいました 首の全部が 青 胸がオレンジ 羽が鼠色で スズメの様な形ではなく 少しすらっとして首とくちばしが少しだけ長いです。九州です。今年2回目です見るのは。 よろしくおねがいします。

100枚自然な飼いかたとは

Posted: 28 Apr 2010 03:12 AM PDT

100枚自然な飼いかたとは我が家に小国鶏の雌鳥と、碁石矮鶏がやってくる予定です。庭に小屋ではなく柵を設け、風きり羽を切ろうかと思っています。猫も、入りこむ隙間などをなくしてふせぎます。ですがそこで問題が。やはり鶏の歩くところは土にして、ミミズなんか放したほうがいいでしょうか。鶏たちがある程度自分でエサを調達したほうがなんかいいような気がするのです。ついでに実のなる植物を植えたり。それで土もカブトムシなんかに使う腐葉土みたいなのにして糞をにおわなくさせたり。いかがでしょうか。また、皆さんのおすすめの飼育法もあったらおしえてください。

驚きのハムスターのアゴ力。

Posted: 28 Apr 2010 03:09 AM PDT

驚きのハムスターのアゴ力。学生の頃、私はハムスターを飼っておりました。つがいで買いましたので見る見るうちにハムスターは増殖致しましたが、最も驚いた事はハムスターの繁殖力では無く顎力でした。我が家のハムスター夫婦が、子供が増えるにつれ激しい戦いを繰り広げるようになりました。我が家のハムスターはお母さんの方が体が大きくいつも痩せたお父さんは(ハムスターにも体質ってあるのですね)血まみれになっておりました。見るに見かねてある日、大きな戦いの途中に私はゲージに手を突っ込んでお父さんの方をかばいました。その途端お母さんは私の手を思いっきりかじったのですがその威力と言ったら!!私の指はかなり深く噛まれお父さんの代わりに私が血まみれになりました。その後これではお父さんの命が危ぶまれる為、住まいを別々に致しましたが、何とある冬の特に寒い日お父さんはゲージからはしごを使い脱走し私のぬいぐるみスリッパの中でお亡くなりになってしまいました。とても悲しかったです。…最後話が若干ずれてしまいましたが皆さま、ハムスターに限らずこの様な痛い経験はございますか?

生後一ヶ月近くなるセキセイインコの雛がいます。巣箱から体 半分位出すようになり...

Posted: 28 Apr 2010 03:08 AM PDT

生後一ヶ月近くなるセキセイインコの雛がいます。巣箱から体 半分位出すようになりました。その時 嘴を見たら片方の端っこだけ根元~先まで白く一直線に線が入っていました。病気とか考えられますか?まだ一人餌になってないし、巣立ちしていませんので餌が上手く食べれているかわかりません。嘴 自体は傷もなく綺麗な形をしています。何か原因とかありますでしょうか?

エアレーションの分岐で塩ビパイプに一方コックの取付

Posted: 28 Apr 2010 03:08 AM PDT

エアレーションの分岐で塩ビパイプに一方コックの取付大型エアポンプからエアレーションを複数水槽に行う場合エアポンプから塩ビパイプ、そして塩ビパイプに複数の一方コックを付けるのですが、塩ビパイプにどのくらいの穴、もしくはタップ(ねじ)を加工して取り付けたらよいのでしょうか。当然その際接着剤を塗布する必要があると思いますが。

誰かこの銀狐をどうすれば良いのか教えてください! 可哀想で見ていられません。

Posted: 28 Apr 2010 03:08 AM PDT

誰かこの銀狐をどうすれば良いのか教えてください! 可哀想で見ていられません。近所に銀狐を飼っている家があります。十歳前後だと思います。半虐待的な飼われ方をしているとしか思えません。写真(一年半くらい前の写真です。今はもっと汚くて小さくなってしまっています。)の通り、鎖に繋がれており、犬用のハウスで外で飼われています。飼い主は帰ってこないことがあるらしく、餌を与えられない日もあるようです。お腹が空いてか、たびたび脱走して捕獲されることがよくあります。飼い主は銀狐が脱走しても素知らぬ振りをしていました(が、外で飼われているため、近所の人が「あの狐はあの家の狐じゃないか」と気づき、銀狐は飼い主の元に戻されました)。ずっと洗ってもらっていないのか、毛はところどころ固まっています。狐特有の臭いがひどいです。洗ってもらえないからだと思います。近所の人が見かねて飼い主に「ずっと鎖に繋がれたままで可哀想だ。炎天下でも外にほったらかし、雨が降っても家にいれてあげないなんて、どうかしてるんじゃないか」と抗議したそうです。飼い主は「今後はどうにかしますから」的なことを言ったのだそうですが、銀狐は相変わらず鎖に繋がれて汚いまま外に放置されています。銀狐なので「代わりに飼う」なんてことはできないし、このまま残りの寿命をずっと鎖に繋がれ外に放置されたままでは可哀想で見ていられません。みんな何をすれば良いのかわからないのです。救ってあげたい気持ちで山々なのですが、もどかしい気持ちで傍観していなければならないなんてもう嫌です。しかし、銀狐のために何をしてあげれば良いのかわからないので、ここで訊ねてみることにしました。こういった場合、動物病院や保健所に連絡しても意味がないのでしょうか。それともこういった動物を保護してくれる団体があるのでしょうか? 虐待とまではいかないので、動物愛護団体に連絡してよいのかわかりません。本当に、どうすればよいのでしょうか?

犬のフィラリアの採血ってだいたいいくらくらいかかりますか?

Posted: 28 Apr 2010 03:03 AM PDT

犬のフィラリアの採血ってだいたいいくらくらいかかりますか?

アロワナ飼育の人にお聞きしたいのですが僕は現在、紅龍の2歳35センチくらいを飼育...

Posted: 28 Apr 2010 03:00 AM PDT

アロワナ飼育の人にお聞きしたいのですが僕は現在、紅龍の2歳35センチくらいを飼育しています。小赤をまったく食べてくれません以前4日ほど餌抜きしやりましたが駄目でした。現在はワーム、コウロギです。何とか小赤を食べさせたいのですが何かいい方法ありますか?宜しくお願いします!

愛犬に与えるコングの中身は何を入れていますか?うちのボーダー・コリー(♀2歳)は...

Posted: 28 Apr 2010 02:55 AM PDT

愛犬に与えるコングの中身は何を入れていますか?うちのボーダー・コリー(♀2歳)は日中はサークルに入れ留守番させています。今はコングの中にドライフードと少量のジャーキーかビスケットを入れ、ふやかしたフードを蓋をする感じで入れています。気に入ったらしく毎日かじっているみたいなんですが、ずっと同じもの&同じ入れ方だと次第に上手な食べ方を覚え、暇つぶしの時間が短くなり、他のものをかじり始めるのでは…と心配です。皆さんはどんなものをコングの中に入れていますか?またどんな入れ方をしていますか?

猫の飼育についてです。 先日、生後3ヶ月の♂猫を譲り受けました。今は彼女の家に...

Posted: 28 Apr 2010 02:51 AM PDT

猫の飼育についてです。 先日、生後3ヶ月の♂猫を譲り受けました。今は彼女の家にいるのですが、今後は、互いの家に行ったり来たりさせたいと思うのですが、猫は環境の変化に敏感といいますし、ストレスで場合によってはマーキング?をしてしまうと聞きました。去勢すれば問題ないんでしょうか? また、猫を違う家に行ったり来たりさせるのは可能でしょうか?教えてください、お願いします。

ミナミヌマエビの繁殖にはどんな水草がいいですか? ちなみに、同じ水槽にドジョウ...

Posted: 28 Apr 2010 02:51 AM PDT

ミナミヌマエビの繁殖にはどんな水草がいいですか? ちなみに、同じ水槽にドジョウを入れる予定です。

ドジョウを飼うのですが、ミナミヌマエビとの混泳はOKですか?

Posted: 28 Apr 2010 02:46 AM PDT

ドジョウを飼うのですが、ミナミヌマエビとの混泳はOKですか?

2010年4月28日水曜日

ペットの病気とペット保険の医療とは

ペットの病気とペット保険の医療とは


ペットに関する質問

Posted: 27 Apr 2010 03:15 AM PDT

ペットに関する質問


教えてください!!私は4カ月になるロングのチワワを飼ってるんですがいまゲージから...

Posted: 27 Apr 2010 03:11 AM PDT

教えてください!!私は4カ月になるロングのチワワを飼ってるんですがいまゲージから出て遊んでいるときにフローリングで滑ってしまい自分でこけてしまいました。私がおもちゃを取りにいっているほんの2、3秒の間だったのですが..ごんっと音をがしたので..目を離してしまったことにとても後悔しています..高さは無かったのですが音を立ててこけてしまったので心配です。こけた瞬間はびっくりしたのか大人しかったです。でも名前を呼んだりとかはちゃんと反応しますし、吠えたり、泣いたりもしてないし体を特になめているわけでもないです。そしていま寝ました。でも、もし頭を打ってたらと思うと心配で..大丈夫でしょうか??もし頭を打ってたりしたら初期症状としてどのようなことが起こりますか?すみません。教えてください。

ブリーダーさんから犬を飼う予定なのですが・・・

Posted: 27 Apr 2010 02:55 AM PDT

ブリーダーさんから犬を飼う予定なのですが・・・今月の23日に出産予定の子犬を飼う予定なのですが、ブリーダーさんに問い合わせたところ、まだ出産していないとのことでした。今日で3日遅れなのでとても心配です。犬の出産は何日超過すると危険なのでしょうか、教えてください。よろしくお願いします。

カナダから日本にペットを輸入する場合最低でも11ヵ月くらいかかるものなのでしょ...

Posted: 27 Apr 2010 02:50 AM PDT

カナダから日本にペットを輸入する場合最低でも11ヵ月くらいかかるものなのでしょうか?検疫の情報によるとそうだったのですかどうにか子犬の時に連れてこれる方法はないのでしょうか?分かる方がいましたら教えて下さい。

爬虫類(蛇、ボールパイソン)

Posted: 27 Apr 2010 02:49 AM PDT

爬虫類(蛇、ボールパイソン)餌をあげて2日目。ベビーのボールパイソンです。糞をするまでハンドリングは駄目ですか?触ると噛まれますか?

我が家の飼い猫について。長文です。飼い猫が先月、前足を骨折してしまい全治3ヶ月...

Posted: 27 Apr 2010 02:48 AM PDT

我が家の飼い猫について。長文です。飼い猫が先月、前足を骨折してしまい全治3ヶ月と言われ、今はギプスをしている状態です。前は腕の形に沿って曲がったギプスだったので外れにくかったのですが、猫の腕がギプスに合わなくなってしまい真っ直ぐな形のギプスになりました。それに変えてからすぐに外れやすくなってしまい、長くもって5日、短くて3日で外れてしまいます。外れるというか猫が腕をブンブン上下に振るのと、ギプスと腕の境目の毛を執拗に舐めまくり、それによってズレてきて外れてしまいます。外れた後はすぐに病院に連れて行き、巻き直しをしてもらうのですが、また3??4日後に外れてしまいます。先生にはエリザベスを着けるよう言われてて、留守中は着けてますが在宅時は外してます。ただ、外したり着けたりを繰り返すとその度にまた執拗に毛繕いをしギプスが取れる原因になります。正直3??4日に一度の頻度で病院に行って巻き直してもらってたら金銭的にとても辛いです。一旦外れた時に猫も両手付いて走り回ってるからもういいかな?と思いましたが数時間後に骨折した足を浮かせて歩いてたのでまだギブスを取るには早いんだと思いました。先生いわく、足に一時的に負荷が掛かり痛みが出たんではないかとのこと。昨夜も巻き直しに行き、既にもう取れそうです。。何か良い方法はないでしょうか?お知恵をお願い致します。

ネコについて

Posted: 27 Apr 2010 02:40 AM PDT

ネコについて今年で8歳になるオスネコ(ベンガル)がいるのですが、まだ元気です。よく動きます。ですが、やはりもっと若かった時ほど好奇心いっぱいには動きませんし遊びません。ので、少し太ってきてます。それを解消してあげたいのですが、なかなかつれない態度なのです。チラッと物が動くのが大好きでするのですが、運動力が少ないです。以前はワンチャンばりにオモチャを投げたら走って拾いに行ってくれたのですが…皆さん、どのようにこの年代のネコと遊んでますか??

アクアリウム お勧め肥料を教えてください。

Posted: 27 Apr 2010 02:37 AM PDT

アクアリウム お勧め肥料を教えてください。白い砂(砂浜のような細かいもの)で水草を育て始めたのですが、砂に栄養がないので肥料を通販で購入しようと思っています。固形や液状など色々あるようですが、お勧めの肥料は何かありますか?よろしくお願いします。

ワンコの噛みグセ

Posted: 27 Apr 2010 02:36 AM PDT

ワンコの噛みグセうちのワンコ パグ♀10カ月ですが旦那の事は ほぼ噛まないのですが我が家に来た時から 当時 専業主婦になった私と ほぼ一緒に過ごしていて甘やかしたつもりはないんですが歩けば スリッパを壊れるまで噛み 私の足も 本気で噛んできます。同じ匂いがするのか 私の母の事も噛みます。噛まれた時は すぐ 痛いって言い噛んでいても無視しようと思うのですが 痛くて痛くて 離そうとしてしまいます。もう甘噛みでもないですが 甘噛み防止の液体を付けても 喜んで舐めちゃうので効果ないんですが今から どう教育していけばいいのでしょうか。。。痛いんです!

猫の爪とぎ対策の透明シートについて教えて下さい。

Posted: 27 Apr 2010 02:27 AM PDT

猫の爪とぎ対策の透明シートについて教えて下さい。壁がボロボロにされてしまったので(爪とぎ板はあちこちに設置してあります。そこでもとぐけと壁でもとぎます)今日、業者さんに頼んでペット用の強度の高い壁紙に部屋中を張りなおしてもらいました。ところが!張ったその日に爪とぎをされ(T_T)壁紙に爪痕が・・・。これを毎日やられたら少々強度が高くても意味がなく元通りのボロボロ壁になるのは目に見えています。そこで、壁に貼る透明シートがあると聞いたことがあるのですが、どこで売ってるか教えて下さい。それと、実際使った方がいらっしゃったら使った感想も教えて下さい。もし、透明シートより良い対策がある! というご意見もありましたらお願いします。

ゴールデンハムスターのことについて質問です。

Posted: 27 Apr 2010 02:27 AM PDT

ゴールデンハムスターのことについて質問です。ある日私が家に帰るとハムスターがいつもと違うところで寝ていて、何でだろうと思いながらハムスターの名前を呼びました。が、まったく反応せずねたままで、さわってもおきず、かすかに息をしていて少し苦しそうにみえました。具合が悪いのかと思いましたが昨日までは元気で下痢もないしおかしいところはひとつもありませんでした。でもあきらかに具合が悪くてこのまま死んでしまうのでは?というくらいでした。でもしばらくしたらさっきのが嘘みたいに動き回り始めました。 さっき何をしても起きなかったのはただ眠かっただけなんでしょうか??でも私がはむすたーを触っても動かないし自分で一生懸命おきようとして起きれない・・・というカンジでした。ドー考えてもあれはおかしかったです。一体あれは何だったのでしょうか?? ハムスターに詳しい方、回答よろしくおねがいします!!

私は愛犬に可哀想な事をしてしまいました・・・

Posted: 27 Apr 2010 02:27 AM PDT

私は愛犬に可哀想な事をしてしまいました・・・うちの子はポメラニアン9歳でした。心臓病で内科治療をしておりましが余命半年となり、ものすごく悩みましたが心臓の手術(日本に数件しかやっているところはありません)をうけさせる決心をしました。決心してから愛犬が純なまっすぐの目で私を見つめてきたり、思いっきり尻尾を振って体いっぱいで私を見て喜んでくれる姿を見ては心が痛くなり逃げ出そうと思いました。手術前日、酸素室の中にいる愛犬・・私は手で一生懸命こっちにこようと開けようとしている愛犬をみました。そして開けてもらって抱っこした時私に思いっきりしがみついてきました・・・それなのに、私は愛犬に頑張って!!と言って翌日手術を受けさせてしまったのです・・・愛犬の手術はモニターで見なければならなかった・・途中、人工心肺から本人の心臓に戻した時愛犬の心臓はものすごく嬉しそうに動き出したのです!!私はその心臓が喜んでいるようにみえました。しかしその後出血が止まらず亡くなってしまったのです・・・こんな残酷な飼い主がいていいのでしょうか・・・ワンコは絶対私に抱っこされて家に帰りたかったはずなのに・・・辛くて辛くて抜け出せません。謝ろうと思っても愛犬はもういません・・・・どうしていいのか分かりません。私は愛犬に可哀想な事をしてしまいました・・・

犬に「好きなAVのジャンルは?」と聞くと

Posted: 27 Apr 2010 02:18 AM PDT

犬に「好きなAVのジャンルは?」と聞くとほとんどがスカトロと答えるだろうだって奴らにとってウ○コ食うのって日常じゃんってことで本題飼い主が犬の前でウ○コしたら犬はそのウ○コも食うの?俺犬飼ってねーから誰か試して