実家の猫(メス9歳)は6歳の頃から頻繁に家族の座るコタツ布団や座布団、カーペット... Posted: 01 Jan 2010 02:55 AM PST 実家の猫(メス9歳)は6歳の頃から頻繁に家族の座るコタツ布団や座布団、カーペットなどでおしっこをするようになってしまって母がしょっちゅう洗濯などで困っています。なぜなのか、原因あるいは性格などあるのでしょうか?トイレをきちんとしつけ直す対策など、アドバイス下さい。ちなみに実家では3匹の猫ちゃんがいるのですが、みんなそれぞれ事情があってうちで引き取った可愛い子ばかりです。上が13歳、次が相談の9歳の子、そして5歳になる子ですべてメス(避妊手術済み)です。性格は3匹3様ですが、相談の9歳の子は一番素直というか、やんちゃでもあり人の行動をきちんと受け入れる子でもあります。上はで~んと居座るタイプで物静かで頑固、下は破天荒に元気に遊びまわるタイプで体力もありハイパーで楽天的である意味放っておいても茹で上がっただしじゃこさえあればOKな子です。この9歳の子は真ん中で戸惑っているのでしょうか。(3匹とも時期がズレるため、上の子は最初は一人っ子同然、そして2人兄弟な感覚を経て破天荒な3番目の子が来て…みたいな)  |
愛犬の便秘について… ここ2、3日愛犬の便秘が気になります。うんちが出な... Posted: 01 Jan 2010 02:53 AM PST 愛犬の便秘について… ここ2、3日愛犬の便秘が気になります。うんちが出なく、尻尾も隠しています。病院に連れて行ってあげたいのですが、年末年始で休業中でかわいそうなのですが、どうにかしてあげたいのです。 なにかいいアドバイスお願いします。  |
病気持ちのセキセイインコについて(餌の切り替え、温度管理等) Posted: 01 Jan 2010 02:35 AM PST 病気持ちのセキセイインコについて(餌の切り替え、温度管理等)初めて利用いたします。もし過去に同じような質問がありましたらごめんなさい。今回お聞きしたいのはメガバクテリア症と診断されたセキセイインコの中ビナについてです。床にクッキングシートを敷き粟玉を撒いているのですが食いつきが悪く痩せてゆく一方です。ちなみに自身は鳥類を飼うのは初めてです。約一週間前に自宅へ迎え入れ、挿し餌は問題なく続けてこられました。迎え入れて3日目に、地元では有名な病院で診てもらったところフンからメガバクテリアの菌が見つかり病院で頂いたフォーミュラーのパウダーフードを粟玉と半々にして挿し餌にしてきました。インコにもそれぞれ嗜好があるようですが、うちの子は問題なくがっついておりました。それが3日程前より、挿し餌に興味を示さなくなり使っていたスプーンにも激しく喚き立てるようになりました。その前から床に粟玉をまいておくと自然に食べていたので、そろそろ切り替え時期なのかな?とも思いましたが・・・陶器に入れたもの、床に撒いているもの、食べなかった挿し餌を入れておいたものどれにもほとんど口を付けません。たまに床のものをつついている程度です。原因として環境が変わったせいか、とも考えましたが一人では判断しかねるので読んで下さっている方の判断材料になれば幸いです。以下、ここ最近の様子です。●羽ばたいてプラスチックケースの天井にぶつかるので、昨日ケージの下の仕切りを取って入れてやる。上に昇りたがったり、食べていない割には元気に動き回る。夜もケージです。●朝・晩に3種類の飲み薬を与える。お医者さんからはそれ以外は外にださないようにとのことです。そのときに掃除をします。●あくびやフン、外見に異常はみられませんが少しだけフンが水っぽい気もします。●体重は、空腹時45g満腹時50gから現在は30gちょっとにまで減っています。●温度管理はマルカンのスチールカバー付き保温電球と敷くタイプのサーモヒーター、夜は怖いのでペットボトルにお湯をいれています。昼夜とも毛布をかけて25〜30℃です。知恵袋や本をなんとか参考にしてきましたが、いかんせん食べ物や放鳥の制限がありますので全て元気な通りに出来る訳ではなさそうです・・・病院に行くのも年始ですから開いておらず、数日は強制給餌も視野にいれています。手乗りにする以前にご飯を食べて病気が治ってくれるのが一番です長々とすみませんが、ご助力をお願いします。  |
寒さのせい?ヘルニア?犬の震えについて教えて下さい。 Posted: 01 Jan 2010 02:29 AM PST 寒さのせい?ヘルニア?犬の震えについて教えて下さい。ダックス6歳が昨日から頻繁に震えています。あきらかに元気もないし、食欲は一応あります。便や尿も通常通り、散歩も少し行きたがるけど、寒くてすぐ帰ってきました。昨日から急に寒くなった事と(人間でも震えます)ストーブの前やコタツの中にいると震えないので、寒さのせいかなと思っています。でも、昨日寝てる時に体を触ったら何回か「キャン」と鳴く事があり、その直後から尻尾を入れ震える事が多くなったのでヘルニアの可能性もあるのかなと思っています。今は抱っこしても体を触っても痛がったり鳴いたりしません。犬は寒さだけで元気がなくなったりするのでしょうか?それともヘルニアなのでしょうか、、、?もう何日か様子を見てても大丈夫でしょうか?心配で仕方ありません、、、何か知っている方がいましたら教えてください! よろしくお願いいたします!  |
ゴールデンハムスター妊娠136 151 171との体重の増加は通常ですか Posted: 01 Jan 2010 02:28 AM PST ゴールデンハムスター妊娠136 151 171との体重の増加は通常ですか  |
女の子に手を上げたらいけませんか? Posted: 01 Jan 2010 02:10 AM PST 女の子に手を上げたらいけませんか?相手がアジャコングでもダメですか?  |
猫風邪について。猫の多頭飼をしています。昨日から飼い猫2匹が(両方9か月)くし... Posted: 01 Jan 2010 02:03 AM PST 猫風邪について。猫の多頭飼をしています。昨日から飼い猫2匹が(両方9か月)くしゃみを連発して透明の鼻水を流しています。今日、様子を見てみると両方口で息をしているようで、寝ている時とか苦しそうにパクパクしています。餌はいつものようにしっかり食べたのですが、私の横に自分からは来ないのに、昨日から座っている時もぴったりはりついてきます。かかりつけの病院は正月休みで連絡しても留守電になっていました。1月5日まで休みだそうで、5日も病院で見てもらえないと思うととても心配です。近所にも行った事がある他の病院はあるのですが、対応とかもイマイチなので微妙です。病院が始まるまで応急措置的な事とかできないのでしょうか?  |
ネオンテトラが白点病にかかってしまいましたどうしたらいいでしょうか。 Posted: 01 Jan 2010 02:00 AM PST ネオンテトラが白点病にかかってしまいましたどうしたらいいでしょうか。  |
0 件のコメント:
コメントを投稿